アーカイブ
-
2010年3月4日
オリンピックも終って・・・
冬も終わり。 3月に入り、暖かくなるのを期待していましたが、なんだか良いお天気にはなりません。 まだまだ、冬の延長のよう。 でも、とけた雪の下には「ふきのとう」が顔を出していました。 春は確実に近づい...
-
2010年3月4日
柿畑にて
子ども達が枝拾いのお手伝いに来てくれました。疲れて、木の上で休憩です。 ...
-
2010年3月2日
こけら落とし。
よく、劇場などを新築した際の初公演を「こけら落とし公演」などといいますが、ふと、どんな漢字を書くのかなぁ…などと思い、 ググってみると、「柿落とし」と書くのだそう…へぇ~と思い、柿(こけら)とは?調...
-
2010年3月1日
バンクーバーオリンピック閉会
冬のオリンピックが終わった。 華やかな舞台とは裏腹に、選手達の日頃の地道な努力に心打たれた17日間でした。一つの事を成し遂げようと、人知れずひたむきに努力し、努力し・・・ここ一番に臨む。 報われる...
-
2010年2月26日
天神様
2月24日は天神様のお祭りです。 この時期になると、だんだんと春らしさを感じる頃になるそうです。 よくおじいちゃんが「天神様にならないとダメサ~」と寒さの緩む指標を話してくれます。 今年はまさにそ...
-
2010年2月25日
エコまる村の開拓
今年の春から、秋葉区から「懐かしい未来の発信」をテーマに、食(健康)・環境・エネルギー・アート等に取り組む「エコまる村」の開拓をします。 念願のチャレンジファームの実践です。自然の恵みに感謝し、利...
-
2010年2月22日
太陽さん
穏やかな晴れ ちょっと風は冷たいけど 雪溶けです 久しぶりに影を見た気がしました 春が近付きましたね ...
-
2010年2月21日
アルツ磐梯…宝の山
アルツ、雪質最高でした。 曇り空なんだけど、時折晴れ間がのぞく最高のコンディションで、昨日降った新雪もあり、雪も緩まず最高に楽しめました。 子ども達二人も劇的に上達し、それほど待たなくても一緒に...
-
2010年2月19日
祝 銅メダル!
男子フィギュア高橋選手おめでとー! SPを見て、今までの日本人には無かった表現力の素晴らしさに感動。 フリーの演技を楽しみにしていました。 金銀銅、納得の順位でした。 小田選手も小塚選手もよく頑張っ...
-
2010年2月19日
またやります
越後天然ガスショールームでの米粉料理教室。 3月10日にやります! メニューは 丸パン、春キャベツと米粉のホワイトソースのロールキャベツ、よもぎ蒸しパンです。 今日の新聞折り込み蒲原新聞に詳細載っ...
-
2010年2月19日
バイオスフィアと植物工場
最近、農地法の改正から企業の農業参入が増えてきている。日本経済新聞でもそんな記事が踊る頻度が増えているようにも思う。 農業の近代化というと必ず出てくるのが、工業化した?農業。工場の中でLEDに照らさ...
-
2010年2月18日
第一小学校のお米大好き2009
今日は、昨年4月から授業のサポートをしている「第一小学校」に授業参観に行ってきました。 「お米大好き2009」と題した取り組みは、春の勉強会から始まり、田植え、草取り、水管理、生き物調...