アーカイブ
-
2010年11月30日
グリーンツーリズムインストラクター講習会。
今日から3日間、グリーンツーリズムインストラクター講習会に参加してきます。 新潟市からの派遣なので、参加費・交通費などは、全て市が負担してくれるそうで・・・国立妙高自然の家に行ってきます。 秋葉...
-
2010年11月29日
龍馬伝終わる。
楽しみにしていた「龍馬伝」が終了した。 肝心のラストシーンの愛媛県知事の速報にも閉口しましたが、それ以上に・・・我が家の「ブラウン管テレビ」、暗いシーンになると、何が起こってるか分からなくなるんですよ...
-
2010年11月28日
怒涛の1週間。
いや~、怒涛の1週間が終わりました(ホッ)。長くなるので、ダイジェスト日記! 23日 :一小・三小の6年生交流会が開催されました。私の担当は、「もちつき」。搗くだけじゃなくて、お米・蒸し、きなこ・あ...
-
2010年11月23日
お餅発売開始!
お餅の販売を開始いたしました。 こがねもち100パーセントで作った手作りのお餅です。 のすのも、切るのも手作業なので、一つずつ厚さや大きさの形が微妙に違います。 そんなの表情のあるお餅を楽しんで頂...
-
2010年11月20日
小春日和。
昨日~今日と新潟は小春日和が続いています。 今日は、柿の元肥散布です。 我が家では、元肥は「発酵けいふん」を105kg/10a散布しました。ペレット状の肥料は、肥料散布機で散布できますが、価格が高いの...
-
2010年11月18日
金津中学校総合学習もあと1回。
昨日は、金津中学校総合学習の日。 晴れていたので、夏に作った竹アートで記念撮影。 その後、裏山で取り組んでいるバンブーデッキの仕上げに取り組みました。 思い描いている完成図に向って、グループで協力...
-
2010年11月16日
青豆の選別。
新潟もそろそろ冬将軍が舞い降りる季節となってきました。晴れ間を見つけて青豆(信濃緑)を刈り取りました。と言っても、我が家には、大豆用コンバインも乾燥機も無いので、近くの農業法人に刈り取り&調整作業をお...
-
2010年11月16日
秋葉山で石窯ピザ。
14日は、朝6:30~新津青年会議所のメンバー10名で新津の商店街のゴミ拾いを実施しました。さすが、商店街の方がキレイにしているだけあって、それほどゴミは落ちていませんでしたが、終了した時のあの充実感...
-
2010年11月15日
11月13日~エコまる村生中継~
11月13日、朝日の古民家でUX新潟テレビ21と一緒に始めた「エコまる村」。今日は今年最後の放送です。今日のテーマは「収穫祭」、竹炭を焼き、囲炉裏で「エコまる鍋」を作り、ぬか釜で新米コシヒカリを炊く…...
-
2010年11月15日
新津川に水仙を植える会。
11月7日、快晴の中「新津川に水仙を植える会」に参加してきました。当日は天気も良かったのですが、200名以上の参加者が集まり、河川敷の斜面にひたすら水仙を植えました。来年の3月には可憐な花が見れる...
-
2010年11月15日
akihaトレッキング教室
11月6日(土)、秋葉区が主催するトレッキング教室にスタッフとして参加してきました。役割は…ケガ人や急病人の救護です。矢代田駅に集合して徒歩で菩提寺山山頂を経由し、~石油の里~中野邸美術館に戻って...
-
2010年11月15日
akihaトレイル・ランニング・セミナー
書きたい事が、沢山あったのですが…なかなか書けなかったので、まとめて書くことにしました(^_^;) まず、私が所属するNPO法人アキハ・ロハス・アクションで、11月3日(文化の日)に秋葉山にて日本のト...