アーカイブ
-
2011年2月3日
青年会議所の総会
昨日は、所属する新津青年会議所の総会でした。新しい会員も入り、事業も本格的にスタートしました。私はラストイヤーですので、後悔の無いように一歩一歩頑張りたいと思います。 ...
-
2011年2月1日
トモ祭り。
昨年の夏に突然入った、訃報。 秋葉山のツリーハウスを創ってくれたツリーハウスビルダーの「トモさん」。いまだにこの世に居ない事が信じられません。そんな現実を直視できない仲間たちが集まって、特別編集され...
-
2011年1月30日
お菓子作り
外は雪。 魚沼市では、積雪4メートルを超えたとニュースでやっていました。 そこまでではありませんが、我が家の庭も、ふかふかの雪が積もっています。 さっさっと、お菓子作り! もちろん、米粉を使っ...
-
2011年1月27日
日本酒が育っていました。
昨年育てた、「たかね錦」という酒米で、地元酒蔵の杜氏さんと一緒に日本酒を作る大作戦?を地道に進めています。 出来たら、みんなで飲もう!と。 今日は様子を見に行きました。元気に育っていました そ...
-
2011年1月25日
ぼくは幸せ。
昨日何気な見ていた、NHKプロフェッショナル~仕事の流儀~。病院内の「さいかち学級」で先生をする副島さんが紹介された。 その中で、幼くして重い病気にかかりながら、病院ではいつもニコニコしていて、その...
-
2011年1月25日
さくらパウンドケーキ
2月23日の、越後天然ガスさんでの、米粉料理教室のメニューが決まりました! ひな祭りも控えている事もあり、春らしく! さくらパウンドケーキにしました。 さくらの香りがフワッとする、春を感じるケ...
-
2011年1月25日
大根掘りとジンギスカン。
タカツカ農園では、地域の給食に食材を提供しています。ゴボウ、大根、白菜など 畑はすっかり雪に埋もれてしまいましたが、給食センターへの納品のため、大根を掘りに行きました。一面の雪原、50cmはありそう...
-
2011年1月25日
妻の誕生日。
妻の誕生日に、「新潟市の将来」などという硬い記事を書いてしまったので…少し気にしていたのですが…何も言われないので、読んでないのかと、安心しております。 でも夜は、友人が丹精込めて作ってくれた誕生日...
-
2011年1月25日
米粉の製粉。
先日、米粉の在庫が少なくなっている事に気付き(気付くの遅いっ…) 急遽、米粉用にストックしてありますコシヒカリを新潟製粉㈱に持ち込み、製粉をお願いしました。今回は、新しく出来た第2工場! 新しいだけ...
-
2011年1月24日
シゴナナたこ焼き
試作中 米粉で作ったタコ焼きを限定メニューで! 駄菓子やさんシゴナナで企画中!! ...
-
2011年1月21日
My Birthday
今日は、誕生日でした。 とっても可愛いケーキで、お祝いをしてもらいました。 そして、子どもからのプレゼント お昼寝マクラをもらいました\(^o^)/ みんな、ありがと〜 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ ...
-
2011年1月21日
新潟市の将来。
いや~、タイトルが硬いですね… 先日、所属している社団法人新津青年会議所の新年会で秋葉区の藤田区長に「新潟市将来推計人口(階層別)」というものを頂きました。 平成22年現在、人口802,028人(...