アーカイブ
-
2011年6月5日
笹だんご教室
今日の新聞折込の『あきは区役所だより』に、募集がでています(^-^) 我が家のおばあちゃんと私が講師として参加します! ぜひ、一緒にだんご作りしましょう(^∇^) 詳細を確認してお申し込み下さいね...
-
2011年5月31日
嵩村桂(たかむら けい)。
昨年から企画し、取り組んでいた「秋葉の酒 嵩村桂」が実を結び、とうとう発売になりました。HPは、現在作成中ですが、ひと足早く飲ませていただきました。爽やかな香りと、スキっとした飲み口。本当にキレイな酒...
-
2011年5月31日
第一小学校の草取り(その1)
今年も取り組んでいる新津第一小学校の学校田。 もちろん無農薬栽培ですので、草は生える生える… 早め早めの対処をしておかないと大変な事になるので、急遽、子ども達10名限定で草取り隊を編成!少数精鋭で...
-
2011年5月31日
伝わるもの。
言葉が無くても伝わるものがある。 そう、それは空気の振動…(笑) 先日、子ども達のかよう小学校に「鼓童」がやってきました。保護者も見れるという事でしたので、妻と2人で見に行きました。太鼓から発せられ...
-
2011年5月30日
鼓童
[caption id="attachment_621" align="alignnone" width="300" caption="演奏中の写真撮影はNGでしたので、鼓童トラックを・・・。"]...
-
2011年5月25日
派手な花、地味な花。
花にもいろいろあります。 桜のように誰にでも愛されるのもいれば、人知れず咲いている花もあります。まずは、我が家の庭に咲いているシャクナゲ。派手で綺麗です。 次に、コレ。何だか分かりますか? ブルー...
-
2011年5月25日
田んぼに魚?
田んぼに魚がいることは良くあるのですが、大きな魚だと目立ってしまい、すぐに?サギなどの鳥に食べられてしまいます。 今日は、見慣れない色の魚が泳いでるな~と思い、ちょうど田植え長靴も履いていたので、田ん...
-
2011年5月22日
小学校の運動会。
小学校の運動会が開催されました。天候が心配でしたが、なんとか1日もち、一安心。 学校のグランドのすぐ脇を磐越西線の線路が走っているのですが、毎年、10時過ぎになると…SLが通って行きます。必要以上に?...
-
2011年5月21日
小満(しょうまん)。
今日は、二十四節気でいうところの、「小満」いろいろなものが次第に成長して、夏の空気が満ち始める頃…。という季節だそうだ。 確かに、木々のつややかな緑は濃さを増してきている。 我が家の田んぼは、先日田...
-
2011年5月17日
育ちの森バザー
土曜日、子育て支援センター育ちの森での、チャリティーバザーに出店してきました! ちっちゃな子ども達を抱っこしたりおんぶしたりして、たくさんのママ達が来て下さいました。 数年前まで、私もこうしてココ...
-
2011年5月15日
学校田の田植え。
今年で3年目ですが… 第一小学校の学校田の田植え指導に行ってきました。約1aの田んぼに、100人の児童が群がります。ハッキリ言って多すぎです(汗) 全員が体験することが大切なので、段取りにも気を使い...
-
2011年5月13日
初体験♪
先日、恥ずかしながら、生まれて初めての体験をしました! それは… 歩行型田植え機での田植え。 久々に田んぼの中を歩き回りました。なんだか気持ち良かったです。 今は、8条植えの乗用田植え機ですの...