アーカイブ
-
2011年6月28日
たかね錦。
たかね錦です。村祐酒造さまとの契約栽培2年目です。昨年は、思うようにいかなかった「たかね錦」も今年はすこぶる順調です。茎数は28本で葉も立ってるし、根の張りもイイ様です。これから落水します。このお米...
-
2011年6月27日
韓国MBC放送の取材。
今日は、韓国のMBC放送の取材クルーがやってきました。午前中は県庁にいたそうです。今回のテーマは、「米路を探そう」。 韓国でも日本と同じく「市場開放」、「食の欧米化・多様化」、「高齢化」によって米の...
-
2011年6月26日
雨の『こども自然王国』
ツリークライミングのイベントがあり、 遊びがてら「こども自然大国」へ。 あいにくの雨で、少々寒い日でした。 本当は外で文字通り「木」に登るはずだったのですが、屋根のある場所でのクライミングとな...
-
2011年6月25日
折り返しました。
先日(22日)に夏至を迎え、あっ、もう折り返しかぁ…。などと、しんみりしてる暇もなく農作業に勤しんでいます。 田んぼでは、赤とんぼ(新潟では、ノシメトンボやアキアカネ)の羽化が最盛期を迎えようとし...
-
2011年6月21日
殿様かえる。
田んぼでトノサマガエルらしきカエルを発見! なかなかいないんで、見つけると テンションあがります。トウキョウダルマガエルかもしれないので、確認…。 お腹が白いので、トノサマガエルに決定! ひとしきり...
-
2011年6月18日
『笹だんご』と『ちまき』販売
新しい笹の葉が育ちました。 「笹たんご」と「ちまき」のシーズンです。 土日を中心に直売所「花夢里」にて発売中。 ご予約注文もできます。詳細はお問い合わせください。 ...
-
2011年6月18日
梅雨入り。田んぼの様子。
新潟も、梅雨入りしました。 晴れていたかと思ったら、曇り空になり、しっとりとした雨が降ってきました。 そして、梅雨特有のじとーっという蒸し暑さ。 そんな気候も大切。 田んぼの稲は、力強くのびのびと...
-
2011年6月12日
ウシガエルとクサガメ。
田んぼの中で石が動いてる??と思ったら、クサガメでした。それと、この時期限定の珍客。ウシガエル。外来種というっことで目の敵にされることも多いのですが、生き物に罪はありません。もともと人間が食...
-
2011年6月9日
秋葉ツリー&アドベンチャー。
今日は一日、秋葉山でプロジェクトアドベンチャーの要素を使った活動をしてきました。体験しに来てくれたのは、中央区 二葉中学校の全校生徒でした。いや〜、楽しかったです! ...
-
2011年6月7日
たかね錦(酒米)が順調に育っています!
昨年は、品種特性を掴みきれなかった「たかね錦」でしたが、今年は順調ですよ〜 ...
-
2011年6月7日
ウマ辛米粉たこ焼きinC57
我が家の米粉を使ったタコ焼きです。 ピリ辛で美味しいですよ~。 C57(しごなな) ...
-
2011年6月7日
研修生がやってきた。
農業大学校から研修生がやってきました。 今年の研修生は、卒業したら就農!という選択をしたナイスガイで、地味~な作業に文句も言わず、地道に取り組んでくれました。 研修期間中には雨が降ったこともありまし...