アーカイブ
-
2011年7月29日
トウモロコシの収穫ラスト。
今朝4:30起きると、雨が…今日は最後に取っておいたトウモロコシを、近所の保育園の園児さんが収穫体験に来る日なのに…。 7:30まで待ちましたが、雨は強くなるばかり…収穫体験は中止にしました。 ...
-
2011年7月28日
第一小学校の中条自然教室に行ってきました。
先日、娘の小学校の自然教室に引率ボランティアで行って参りました。 着いて…まずは、夕食の準備に取り掛かります。メニューは…カレーライス!定番です。もちろん自炊ですので、まずは、穴を掘り?石を並べ?網...
-
2011年7月26日
たかね錦、出穂。
とうとう、「たかね錦」が出穂しましたよ~。 台風6号の影響で、葉先が傷んでおりますが、その他は順調です。 刈り取りまで、長雨、激暑、台風など何事も無い事を心から祈ります。 また、冬になれば美味しい...
-
2011年7月24日
夏休み子ども料理教室!
8月3日にピザ作りやりま〜す\(^o^)/ ご参加お待ちしていますo(^▽^)o [caption id="attachment_681" align="alignnone" wi...
-
2011年7月23日
キャベツとジェラート
我が家の庭先には8月末に植えるキャベツの苗が元気に育っています。 今日は夏休み初日!と言う事で息子の自転車を買いに行きました。帰りにマリンピア近くのポポロでジェラートをペロッ。 ...
-
2011年7月22日
とうもろこしの収穫始まりました。
晴天が続き甘くて美味しいとうもろこしができました。 ...
-
2011年7月14日
稲の夏場管理を勉強しています。
今日は、稲の穂肥指導会でした。昨年1等米比率が2割程度だった新潟では、今年は正念場の年です。我が家はJAの共同施設に出荷した分以外は1等でしたので、今年も引き続き美味しいお米が出来るように気を引き...
-
2011年7月13日
暑い!!お料理教室でした。
今日は、久しぶりのお料理教室。 初めての会場でのお料理だったので色々と手間取りましたが、皆さんの手際の良さでなんとか時間内に終えることができました。 今回は、30人近くと大人数だったのと、 おばちゃん...
-
2011年7月7日
七夕
夜になって、雨が降りだしてしまいました。 笹飾りは、お空から見えないからと、子どもに言われ、外へ出しました。 願い事、お空から読んでくれるかな?願いは叶うかな? ...
-
2011年7月6日
オレガノの花が咲きました
生い茂って、ジャングルのようになりつつあるハーブの園。 オレガノの花が咲きました。 梅雨、真っ只中のこの時期は、ラベンダーを始め、ハーブの花の時期でもありますね。 素朴な花が多いですが、心休まる感じ...
-
2011年7月4日
雨の日に思う。
ここ近年、作物と向き合う時間が少なくなってきている様な気がして…今年はいつも以上に作物達に気を配っています。 そうすることで、色んなものが見えて来ましたし、自分の未熟さも痛感しました。稲の成長は今の...
-
2011年6月28日
笹だんごネタ続きですが…。
笹だんご教室でした。 おばあちゃん世代から、子育てママへ伝える郷土の味。 なかなか難しい笹団子結びに真剣になっています。 子育て中って、こんな風に何かに集中してやることってなかなか無いですので、 ...