タカツカ日記
-
2024年9月12日
マイファーマー(お米の定期予約便)始めませんか?
新米が少しずつ店頭に並ぶようになりました。 令和の米騒動も落ち着き始めたでしょうか? この夏の米騒動では、本当に多くの方からお問い合わせを頂きましたが、いつも買って頂いている方には、何とかお届け...
-
2022年2月14日
半農半Xという言葉。
みなさんは、半農半Xという言葉を聞いたことがありますか。 20世紀の終わりに、サラリーマンをしていた方が提起したコンセプトで、「持続可能な農ある小さなくらしをベースに天から与えられた才能を独占するの...
-
2022年1月17日
農業体験農園の入園者募集。
タカツカ農園では、人生に「農」のある暮らしを。という想いのもと、お客様と一緒に作物を育てながら、豊かな暮らしを探求する農業体験農園「草と水」を運営しております。土と触れ合い、四...
-
2021年10月13日
八珍柿の色づきが早いです
稲刈りが終わらないうちに…柿の収穫が始まり、例年より1週間以上早く、収穫のピークです。 例年10月下旬になると、「柿はそろそろですか?」とお問い合わせをいただきます。 今年...
-
2021年10月13日
今年も無事に稲刈りが終わり、新米が出揃いました!
今年も、無事に秋の実りを迎えることができました! たかね錦から始まった稲刈りも、最終の新之助まで終わり、無事にコンバインを掃除して格納することができました。感謝です。 &...
-
2021年1月2日
今年のテーマは「共有」
新年、あけましておめでとうございます! 今年のテーマは「共有」 これから世界は経済成長のない社会になっていくと考えています。地球という資源は有限でモノを大量に作り消費する社...
-
2020年12月22日
冬至。
今年の冬は久々に大雪になるという予報。 先日は、12月だというのに、記録的な雪で関越自動車道で2日以上閉じ込められる…というアクシデント。 日々、当たり前に過ぎていくこと自体に感謝しないと...
-
2020年11月26日
もうすこしで干し柿が仕上がります。
干し柿の揉みこみ作業を始めました! もうすぐ、白く粉の吹いた干し柿が完成します。 12月中旬には、販売できることと思います。 理屈ではわかっているつもりですが、干し柿は皮をむいた時点では...
-
2020年6月8日
てっか豆のこと
昨年から「てっか豆」の製造販売をしています。 「てっか豆」とは、新津に住んでいる人でしたら、心あたりのある方もいるかと思いますが、 タカツカ農園と同じ町内というか、すぐ裏手の道沿いにあるお店。...
-
2020年3月9日
大切なものは目に見えない。
コロナウィルスが世界に影を落とし、社会がざわつき始め、ウィルスの猛威よりも私たちの心の中にある恐怖がさらなる混乱をおこし、その様子がメディアなどで報道されることでまた恐怖が増幅する中、先日長男の卒...
-
2020年2月7日
八珍ショコラ♪
サンカントピュール様とのコラボ商品。 その名も「八珍ショコラ」 干し柿×ショコラ そのままガブッっと食べても良し。 キッチンバサミでカットしても良し。 お好きなように召し上がってください...
-
2020年1月7日
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。お正月はゆっくりとお休みをいただき、東京の妻の実家へ。湯島天神に行ったり、東京大学~上野公園~上野動物園などを散策しました。変わらない風...