
農業体験農園
一年間で行う農業体験

自分専用の区画で、周りの人と同じ野菜を自分で育てます。農機具、資材、苗、タネは用意されて、講習付きですので、初心者でも簡単に始められます。作物がどうやって育つのか、理解できますし、同じ嗜好の方とコミュニティで繋がることもできます。


一年の流れ
- 4月 お花見
- 5月 春夏野菜の作付け作業、田植え体験、栽培講習会
- 6月 夏野菜収穫開始
- 7月 七夕まつり
- 8月 夏野菜の片付け
- 9月 秋冬野菜の作付け作業、栽培講習会
- 10月 秋冬野菜収穫開始
- 12月 お正月飾り作り、餅つき大会
※イベントは、多少変わります。
収穫できるもの
春・夏
ミニトマト・きゅうり・ナス・オクラ・枝豆・ピーマン・じゃがいも・モロヘイヤなど



秋・冬
白菜・キャベツ・ブロッコリー・カリフラワー・大根・春菊・人参・カブなど



年2回の作付けで、約30種類の野菜を収穫します
※参加者全員で同じ作物を作ります。
こんな方におすすめ
野菜の作り方を教えてほしい
外に出る機会がほしい
子どもが一緒でもできる趣味がほしい
土や草に触れて癒されたい
野菜作りに興味があるが、一人だと不安
価値観の近い人たちと知り合いたい
自分が作った野菜を自慢したい
テレビの農業番組を見て、やってみたくなった
などなど
農業初めての方でも大丈夫!大歓迎です!
四季折々のイベントも
農業体験に加え、四季折々の行事や食のイベントも行っております。春の桜見会や田植え会、夏の七夕カレー会、秋の味噌づくりや干し柿づくり、冬の正月飾りや餅つきまで、地域ならではの文化と季節の恵みを感じられる催しを多数ご用意。大人も子どもも一緒に参加でき、自然と食を通して笑顔が広がるひとときをお届けしています。



フォトギャラリー






















参加説明会開催のお知らせ
- 2026年3開催予定
次回開催が決まり次第ご案内いたしますので今しばらくお待ちください。
