2010年 - タカツカ日記
-
2010年10月1日
新米
この前まで暑かったのに、「さあ!稲刈り!」という時になって雨続き。 全く稲刈りが捗らず、新米も、まだオアズケ状態です。 春の寒さ、夏の酷暑、秋の大雨に耐え抜いたお米。 もう少し、お待ち下さいね。 ...
-
2010年9月21日
稲穂クラフトとエコまる村
稲穂を使って、収穫した唐辛子を飾る。 飾りだけでなく実用性も兼ねた稲穂クラフトです。 インストラクター2人で楽しみながら作ってみました。 田舎の風景にとても合っていて、素敵に思えました。 こん...
-
2010年9月17日
山の中にこんなの作っています。
新潟は、雨続きでなかなか稲刈りがすすみません! まあ、焦ってもしょうがないので…晴れ間を待つしかないのです。 ところで、山の中に竹でこんなの作っています。明日(18日)の午前中にUX新潟テレビ21...
-
2010年9月17日
ピザ作り教室
越後天然ガスさんのお料理教室の日でした。 今日は何度やっても人気のピザ きのこをたくさんトッピングして秋のピザにしました でも、ちょっと乗せ過ぎて、生地が柔らかく…。 欲張らずにほどほどが大事で...
-
2010年9月13日
多収穫競作会?をやりました。
昨日は、コシヒカリの出来を見るため?に地元の農家組合で「多収穫競作会」をやりました。 これは、各農家の圃場で1坪刈り取り、それを10a(300坪)に換算して、今年の収穫量を予想するというもの。 第...
-
2010年9月11日
越後の名水「櫻清水」
暑~い夏もようやく終わりを告げて、秋らしくなってきました。 先日、金津地区にある「櫻清水」に立ち寄り、水を汲んできました。外気温33度にも関わらず、コンコンと湧きでる冷水は、まさに神聖な場所。という雰...
-
2010年9月9日
稲刈り作業が本格化してきました。
とうとう…稲刈り作業が本格化してきました。 我が家は、8軒の農家で機械を共同利用・共同作業していますので、朝集合してミーティングの後、出動します。 私は作業班長なので作業の段取りをして皆さんのその...
-
2010年9月9日
いちじくジャム
長らく、お待たせ致しました。 今年のいちじくジャムが出来上がりました トロリとした中にたっぷりといちじくの果実が入った具だくさんなジャムになりました。 どうぞよろしくお願いします ...
-
2010年9月7日
雨の中、調整&草刈り
今日の新潟は、朝から雨。晴耕雨読とはいいますが、「わたぼうし(もち米です)」の調整(乾燥が終わったお米を玄米の状態にします)作業をしていました。 雨が降りしきる中の作業でしたが、倉庫の中は暑い…(乾燥...
-
2010年9月7日
環境市民活動助成金セミナー
久々の、ブログアップです。サボっててすいません。 週末は、一般財団法人セブン-イレブン記念財団主催の「環境市民活動助成金セミナー」に参加してきました。といっても、私が所属するNPO法人アキハロハスアク...
-
2010年9月3日
稲刈り
今日から稲刈りが開始・・・。 と、思ったら雨。 何日ぶりかの雨。 ちょっとしか降らなかったけど。 でも、今日はいつもより涼しい。 道路の気温表示は30度。 風も少しある。 エアコン無しでもいけそうだ!...
-
2010年8月25日
阿賀野市の花火大会
夕食を頂いていると… あれっ、今日ってお隣、阿賀野市の花火大会じゃなかったっけ??早速調べると、ビンゴ!ただ、開始時間は、15分後です… 間に合いそうもありません。 まあ、途中からでも見れればいい...