2010年 - タカツカ日記
-
2010年2月2日
素敵なママになる講座
私が素敵なママになりたいのに、 こんな題をうった講座で米粉料理教室。 メニューはピザ・シチュー・そして、バレンタインが近いのでチョコレートシフォン チョコレートたっぷりで、美味しいシフォンが焼...
-
2010年2月2日
あぁ、脂漏性湿疹と果樹損害評価員という仕事。
今日は、朝起きると昨夜降った雪が積もっていました。ニュースによると、東京でも雪が積もったとか。 今日は、柿の木に雪が残っている午前中に・・・「そうだ!皮膚科に行こう。」ということで、冬になると痒くな...
-
2010年2月1日
稲穂クラフト
小学校5年生に、稲穂クラフトを教えてきました。 全80人。 インストラクター5人。 「みつあみ」で戸惑う生徒達・・・ ステキに出来た、ミニミニリースを、色画用紙に貼って、カレンダーを作りました。...
-
2010年2月1日
子守の一日。
今日は、地元の第一小学校で「稲を使ったクラフト教室」をコーディネートしました。まぁ、妻にお願いしただけなんですが…。妻も含めて5人のボランティアの方が、小学5年生に「稲穂クラフト」を教えました。10時...
-
2010年1月31日
次年度フォルクル。
今日は、スキースクールでわかぶな高原スキー場に行ってきました。丁度ICI石井スポーツの下越技術選で○○さんがいたので、来期モデルのフォルクルを履かせていただきました。 来期のラインナップはよく知らな...
-
2010年1月29日
外来種と在来種の境目は?
今年、生物多様性条約締結国会議(COP10)が開催される。 水田の環境が世界的に注目されれば農家としては嬉しい…。その反面、環境の分野は、イロイロな考え方の人がいて怖い面もある。 例えば、ニュースで...
-
2010年1月28日
読みたい本。
今日は朝から雨。 朝食前にモチを5臼搗きました。母が蒸す人。父が搗く人。私はのす人。完全分業制です。だいたい1時間で終了します。お正月はとっくに終わりましたが、チョボチョボと売れるんですよね~切り餅が...
-
2010年1月27日
Birthday
先日、何回目かの誕生日でした。 生まれて来た事に感謝しつつ…。 ...
-
2010年1月27日
晴耕雨読
私は邪道かもしれないですが、日本経済新聞は裏面から読みます。まず読むのが、「私の履歴書」。毎月様々な人の人となりに触れることが出来て、とても勉強になる。 今月は、細川護熙さん 政局には興味が無いので...
-
2010年1月24日
秋葉っ子ふゆまつり
今日は、地元秋葉区の市民会館で「秋葉っ子ふゆまつり」というイベントで「環境ブース?」のスタッフで、子ども達と木の実当てクイズしたり、木質ペレットの重さ当てクイズしたり…バタバタの1日でした。 天候も...
-
2010年1月23日
また雪・・・。
今日もまた雪が降りだした。 今冬は雪の日が多い気がします。 朝、そんなに早くないのに、暗いっていうのがイヤ。 目が覚めない・・・。 やっぱり太陽にあたることによって、体は覚醒するみたい。 春...
-
2010年1月23日
また冬景色。
今日の新潟は、昨晩からの雪でまた冬化粧をしました。 幼稚園に行く時よりも早起きした息子が、朝から雪で遊んでいます。こんなに寒いのに「寒くないの?」って聞いている私に「寒くないよ」と答える姿は、35年...