アーカイブ
-
2012年6月9日
楽しみはまだ先(*^^*)
きゅうりをたくさん頂いたので、ピクルスを漬けをしました。 今回は、甘めに、そしてシンプルな味にしてみようと、胡椒と月桂樹とにんにくのみ。 どんな味になるかは、まだお楽しみです(*^^*) 美味しくな...
-
2012年6月7日
panasonicの炊飯器広告に出させて頂きました。
東京の取引先でもあるお米屋さんのご紹介で… 6月1日発売のpanasonic炊飯器のイメージCMに駆り出され… Panasonic SR-SX102をはじめとした一連の新商品。 ...
-
2012年6月3日
笹団子教室やります
[caption id="attachment_979" align="alignleft" width="224" caption="秋葉区だより より"][/caption] ...
-
2012年5月30日
かせぎがしら
生食はもちろん、ジャムに甘露煮にと、余す事なく使えるる、我が家の稼ぎ頭!いちじく! ...
-
2012年5月27日
木村塾に参加しています。
今日は、北区で木村塾に参加してきました。今日は、自然栽培における代かきのポイントと、チェーン除草について…。その他もろもろ。 私は、果樹の自然栽培について、個別相談。いろいろとアドバイス頂きました...
-
2012年5月18日
秋葉区のいい場所みつけました。
県立植物園と新津美術館のちょうど裏あたりの山にある、八幡山古墳へ行ってきました。 山道をちょっと息をきらしながら上っていくと &...
-
2012年5月14日
田植えも前半戦終了!
田植えも、前半戦が終了しました! 毎年そうなのですが、稲作は「苗半作」と言われるように、この時期は全く気が抜けません。 何とか終了して、ホッとしています。 写真は、前半戦の最後を飾る「チーム嵩村桂」...
-
2012年5月11日
ニョキニョキニョキニョキ
今年は、急に春が来たせいか、あっという間にニョキニョキたけのこが…。 と、いうことで 毎日、びん...
-
2012年4月25日
冒険活動、そしてサクラ満開。
春仕事まっ盛りですが、市外の中学校に冒険体験から学ぶ…体験授業のお手伝いに行って参りました。 思春期の男女が、自分の枠から一歩踏み出して、チャレンジしてましたね~。 露地育苗の勉...
-
2012年4月23日
さくら満開
やっと、新潟の桜も満...
-
2012年4月19日
ぞくぞく春届いています。
庭には梅の花が満開になりました。 つくしんぼがニョキニョキとして可愛い 税務署というカタい文字とのアンバランスがなんとなく目にとまりパチリ ...
-
2012年4月16日
トウモロコシの播種と稲の様子。
今年もトウモロコシの播種をしました!品種は、「ゴールドラッシュ」 苗で植える方法もあるのですが、我が家は直播き。写真のように畝の上に種をまき、足で鎮圧…。こうすることで、毛細管現象で水分があがってきま...